【自律神経の乱れ】について☝️

こんにちは!
AQUMINAのブログをご覧頂きありがとうございます🙇
梅雨入り間近となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2018年も折り返し地点まできました!
4月から新生活を迎えた方々も1ヶ月経ち、慣れない環境で疲れを感じている方も少なくないと思います。
そんな時期に気をつけて頂きたいのが【自律神経の乱れ】です☝
自律神経とは、人が生活するにおいて重要な神経で、心臓を含む循環器や食べ物から栄養を吸収する為の消化器、息をする為の呼吸器などの調整をしていて、24時間働き続けている神経のことを言います。
そして【自律神経の乱れ】とは昼間に活発に働く交感神経と夜間に活発に働く副交感神経のバランスが崩れることを言います☝
日常において考えられる原因は3つあります。
① 精神的、身体的なストレス
不安や悩みによる精神的なものや過労、音、光、温度による身体的なものがあります💡
② 不規則な生活
身体の機能は一定のリズムによって働いているのですが、慢性的な寝不足や昼夜逆転、不摂生を続けてしまうとリズムが狂ってしまい【自律神経の乱れ】を引き起こしてしまいます💡
③ 疾患によるもの
代表的な例を挙げるとすれば、自律神経失調症(過剰なストレスが引き金となって発症する症状)や、更年期障害(女性ホルモンの分泌が急激に減って引き起こされる症状)などが【自律神経の乱れ】に当てはまります💡
これらは自律神経を整えてあげることが大切だそうです☝
例えば、自分にあったリラックス法を見つけたり、生活習慣の見直しや適度に運動をすることも効果的とのことです💡
因みに鍼にも自律神経を整える効果があるのです✨
鍼をすることによって、体内に異物が入ってきたと身体が認識することで身体は異物を追い出そうと一生懸命になります。
すると免疫力が上がり、もともと身体が持っている力を上手く引き出し、身体の調子を整えてくれるのです☝
また、副交感神経の活動を促す働きもあるので身体のほてりや不眠などのお悩みに対しても効果があるそうです✨
AQUMINAでは美容鍼や美バストリノベーションの他にも鍼灸治療のコースもあり、しっかりとお悩みについてカウンセリングを行っておりますので、是非お気軽にお尋ねください💁♀️